花筏
滝野川の診療所裏の石神井川の川面。素敵な花筏です。でも、ソロソロ桜も終わり。
H30.3.29 M
2018年3月29日
バラ・チューリップ・ガーベラ・スプレーカーネーション・ラナンキュラス・マトリカリカア
とても優しい気持ちにさせてくれる色合いのアレンジです。
滝野川の診療所近くの小学校で終業式があったらしく、その帰り道に生徒さんが定期検診に来院しました。
私が小学生だった何十年前は春休みは宿題が少なくてとても楽しみでした。 是非このお休みを利用して定期検診にいらして下さい。
この春から高校生になる方は特に自己負担金のかからない3月中の受診をおすすめします。
H30. 3. 22 M
2018年3月22日
今日東京は桜の開花宣言がありました。
画像は昨日上板橋の診療所への通勤途中のお宅の庭の白木蓮。見事でした。
まだまだ朝夕は寒いですが、確実に春はそこまでやって来ているのを実感しました。
H30.03.17 M
2018年3月17日
以前ご紹介した水仙ですが、二度降った雪の影響で茎が折れてしまったので切り花にしました。
最初一輪だったのが、もう一輪そしてもう一輪と咲いて三輪まで咲いてくれました。本当に良い香りでした。
葛西臨海公園で今月上旬に水仙祭りがあったそうです。来年は是非行ってみたいな…と思っています。
H30.02.05 M
2018年2月5日
スイトピー(2種)・スプレーバラ・チューリップ・カスミソウ・ヘデラベリー
今週も素敵なお花が届きました。寒い日が続いていますが、春を感じさせるアレンジです。
お花屋さんに教えていただいたのですが、1月21日は「スイトピーの日」だそうです。
2017年(平成29年)に「日本スイトピーの会」が制定した新しい記念日です。
スイトピーは、花弁が左右対称で、3種類の花びら(旗弁・翼弁・舟弁)からなり、各々に1枚・2枚・1枚あることから「121」・「1月21日」に制定されたそうです。
また、松田聖子さんの・「赤いスイトピー」が、1982年(昭和57年)1月22日にリリースされたことにも由来しているようです。
H30.1.22 M
2018年1月22日
あけましておめでとうございます。今年もスタッフブログ頑張って更新していきます。
一昨年の暮れに買った水仙。1度枯れたのですが、お花屋さんに「来年も咲くかも知れませんよ。」と言われ、時々水だけあげていました。
枯れ枯れだったので半信半疑でしたが、見事に応えてくれました。
たった一輪ですが、顔を近づけると甘い香りです。ちょっとした癒しになっています。
H30.1.9 M
2018年1月9日
先日、忘年会がありました。場所は上板橋の居酒屋「ちょっと」さん。患者さんのお店です。
今年の参加人数は16名。3医院のスタッフが一堂に集まるのはこの忘年会だけです。
以前働いていたスタッフも何名か参加してくれました。仕事を辞めてからもこうして集まってくれるスタッフがいることは嬉しいですね。
特に狙ったわけではないのですが、集合写真の上田先生の後ろが光っています。なんだかありがたいような…。
また来年もこうして集まれることを楽しみにしています。
H29.12.4 K
2017年12月4日
2017年11月27日
月別アーカイブ